「盈して 進む」 ~みんなでつくる、みんなが楽しい学校~  

沿革 校歌
児童数・学級数・教職員数
日課表
教育課程特例校における
教育実施状況の報告
学校評価
いじめ対策基本方針
学校概要
学校経営構想
盈進っ子に身に付けさせたい
資質・能力
えいしんの名人たち
教育理念・経営方針
 令和7年度 年間予定
 今月の行事予定
主な行事予定
1号 2号 3号 4号
5号 6号 7号 8号
9号 10号 11号 12号
13号 14号 15号 16号
17号 18号 19号 20号
21号 22号
学校だより

copyright🄫2018五島市立盈進小学校 All Rights Reserved.

TEL 0959‐86‐0162

五島市立盈進小学校
ごとうしりつ えいしん しょうがっこう

Eishin elementary School

〒853-0211 長崎県五島市富江町黒瀬1240
 E-mail    eishin-sho2@goto.ed.jp

日々の様子

〇そばの種まきをしました
 ◇8月26月(火)、5・6年生が学校近くの畑にそばの種をまきました。12月のえいしんまつりでは、
  収穫したそば粉で「えいしんそば(山下んそば)」を作り、地域の方に振る舞います。このそば作りは、
  盈進小学校の伝統行事であり、子ども達が地域の伝統を受け継いでいく大切な取組です。富江JA青年
  部や保護者、地域の方々の協力を受けながら、草取り、収穫、脱穀などの作業を経て、美味しいそばへ
  とつながっていきます。まだまだ先のことですが出来上がりが楽しみです。
〇久賀小学校の子ども達と交流をしました!
 ◇9月5日(金)、久賀小学校の全校児童7名が盈進小学校に来てくれました。他校との交流は今年3回
  目ということで、さほど緊張することもなく盈進小学校の子ども達の中へ溶け込んでいました。ティー
  ボールでかっ飛ばしたり、元気よく歌ったり、楽しくゲームをしたりして楽しみました。他校の子ども
  達と一緒に学習する機会はそう多くはありません。短い時間でしたが、貴重な経験をした子ども達でし
  た。
〇感染症対策の徹底
 ◇市内では、コロナ感染者が増えてきましたね。盈進小学校では、日常から手洗いとうがい、換気を徹底し、
  感染症予防に努めています。学校でも、家庭でも、地域でも、油断せずに過ごさせたいと思います。

~お知らせ~

〇PTA予算で子どもたち一人にひとつずつタブレットケースを購入しています。
  大切に扱うよう御家庭でもお話しください。

~PTAから~